2010・2・15
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関係ないけど・・・
最近のマイブームは、これ、トマトジュース!
レモン塩を入れて飲むと美味しいことを発見。
せっかく無塩のを買って来てもレモン塩をドサドサ入れてしまう・・・
あんまりヘルシーとは言えないかも(><)
+++ +++ +++
日付捏造の今日の日記絵。
チョコラブさんと黒ラブさんのイメージ。
描いておきながらラブさん達は短毛だけど縮れ毛じゃないからちょっぴり違和感が・・・。
レトリバーのなかでも色の濃い子達のほがガゼン運動神経に恵まれていそうに
見えるのは、わたしの勝手な思い込みだろうか・・・
いや、気のせいなんかじゃない!!
少なくてもマフィンのお友達の黒い子たちはすごいもん(笑
躍動するしなやかな筋肉美と素早い動きにいつも驚かされ感動して見惚れてしまう。
運動神経がいいといえば人間でも黒人の方々が思い浮かぶので・・・
短絡的な発想だけど、こんなイメージなのだ。
同じく運動神経のいいボーダーコリーやジャックラッセルは、また違うイメージ。
それは今度また・・・。
いろいろ出てきた。

やっぱりイタリアを歩いてるエリオとマフィン。


これはウィリアム・パパスの絵本「海辺の町のタッソー」を模写。
40年以上も前だと思われるギリシャの、とある海辺の町が舞台となっているお話です。
何年も前に東京新橋の(今はもうないけど)「バドワイザーカーニバル」という居酒屋の壁に描いた。
資料を探していて古本屋で偶然見つけたパパスさんの絵本、いまはわたしの重要文化財に!
ギリシャって東洋でも西洋でもないフシギなところだな~って思う。
行ったことはないからわからないけど、パパスさんの絵本にはロバに乗ったホジャが
どのページにもいたりして・・・(いまはどうなのかなぁ・・・?)
「とんでイスタンブ~ル♪」や「異邦人」で胸をときめかせていたワタクシの心を射抜いたのでありました。
この絵もパースはめちゃくちゃだけど(笑)
なんでかこれでいいんだよね。
デフォルメって絵が上手くないとできないんだな。
・・・遠い道のりでございます(;;
やっぱりイタリアを歩いてるエリオとマフィン。
これはウィリアム・パパスの絵本「海辺の町のタッソー」を模写。
40年以上も前だと思われるギリシャの、とある海辺の町が舞台となっているお話です。
何年も前に東京新橋の(今はもうないけど)「バドワイザーカーニバル」という居酒屋の壁に描いた。
資料を探していて古本屋で偶然見つけたパパスさんの絵本、いまはわたしの重要文化財に!
ギリシャって東洋でも西洋でもないフシギなところだな~って思う。
行ったことはないからわからないけど、パパスさんの絵本にはロバに乗ったホジャが
どのページにもいたりして・・・(いまはどうなのかなぁ・・・?)
「とんでイスタンブ~ル♪」や「異邦人」で胸をときめかせていたワタクシの心を射抜いたのでありました。
この絵もパースはめちゃくちゃだけど(笑)
なんでかこれでいいんだよね。
デフォルメって絵が上手くないとできないんだな。
・・・遠い道のりでございます(;;