忍者ブログ
2010・2・15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、絵はお休み。
 youtubeを見出したら止まらなくなっちゃった。

1995年3月に有線でよく流れていたある曲を、もう一度聴きたくて探し始めたのだけど…
アーティスト名も曲名もわからない。
歌詞検索しても当時のオリコンチャートを見てもわからない…。
谷山浩子?違うなー・・・遊佐未森??違う違うー(そんな感じの女性ボーカルなの)
覚えているフレーズを歌って探しているうちに …途中から目的をすっかり忘れてしまい…

相曽晴日を見つけてしまったあたりから@@ぎゃー!なつかヒィーーーっ!!てなって(笑 
(*↑20数年ぶりに聴いたらブワーって当時のことが蘇って、音楽ってすごいな)
思わずAmazonにとんでいってCDをGET。


そのあとも引き続き
1970~1990年代の聴きたい邦楽をかたっぱしから聴いた。
八神純子とか原田真二から順番にスピッツ、ミスチル、奥田民生、・・・(≧▽≦)たのしいっ☆


そして最後は
ウルフルズに釘付け・・・(笑

なつかし~!!やっぱりウルフルズって面白い@@!!大好き♪
Upする曲・・・「ええねん」と迷ったけど「すっとばす」のインパクトに負けた(笑
全部Upしたいくらい(≧▽≦)スキだぁ!!




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
夕べもユーチューブ見入っちゃたね!懐かしい曲を見ていると次々思い出してついつい探しちゃう。止まらなくなって朝まで・・・。夕べはちあきなおみの「さとうきび畑」がよかったなぁ~。
そうそう、紙ふうせんの「冬が来る前に」も懐かしかった~。昔の曲って名曲が多いね。とくにアレンジが凝ってる。今のヒットソングには無い人間らしい心を感じるよ!
曲草 2010/05/24(Mon)14:39:05 編集
やばいね
ようつべ見出すと止まらなくなるね(笑
ウチはせっかくテレビを見ないというのに(!?

ちあきなおみさんはしゅごいっ!!
コロッケのせいで妙な印象のままになってたけど(わたしのなかでね)
森山良子さんとはまた違って、あの低音は心にズシンときた(涙、鳥肌もたったよ
本当、昭和のうたには力があるね@@歌い手さんの実力もすごい。そうそう、バックもすごい。
最近の曲はあまり知らないからなぁ・・・
良い曲もあるんだとは思うけど・・・
1030 2010/05/24(Mon)23:12:33 編集
こんにちは~♪
音楽ってほんと、忘れていたことや
当時見た景色など、一瞬にして
思い出させてくれますよね~。
うーん、懐かしい名前が並んでいますね~。(^^)

そうそう、この間の山の名前、分かりましたよ~♪
将棊頭山でした。
日本の分水界がこの山頂の間近だそうです。
これはウィキペディアからの抜粋です。
『将棊頭山の山頂に降った雨は、東は天竜川、西は木曽川へと集まり、いずれも太平洋へ注いでいる。ちなみに、分水界は、山頂の北西約1kmの胸突ノ頭付近で、日本海に注ぐ信濃川水系の奈良井川の源流となっている 。』
ちょっと面白い山でしょう?

ごめんなさいね、記事と無関係なこと
いっぱい書いてしまいました~。(*'-^)
ぶるどねーじゅ URL 2010/05/25(Tue)18:17:49 編集
ぶるどねーじゅさん♪
懐かしのメロディーに思い出ほろほろでした(≧▽≦)
いま聴くと新しい発見があったりして楽しいです♪

おぉぉ~~!!山の名前がわかったのですね!!
将棊頭山?ですか。
わたしもさっそくウィキを見ました@@
「しょうぎかしらやま」・・・へぇ~面白いですね。
てっぺんに降った雨がそんなに色んなところに流れ込んでるなんて!!
それに2730mって・・・けっこう高い山ですね@@
パパに聞いてみたけど、やっぱり知りませんでした(笑
北アルプスならわかるんだけど…って(^m^)
ぶるどねーじゅさんのところは景色が素敵で本当に素敵な場所ですね~~~(憧☆
いいなぁ~~~~~(≧▽<)
1030 2010/05/26(Wed)16:18:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
夕焼け写真  HOME  マフィンの天敵

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]